syakasyakapotetoのブログ

中国古代の儒教家から、帝王学、社長、民衆、政治の心理学を学ぶ。

大学・中庸 (訳注 金谷 治)

元日からブックオフは大盛況、元日からみんな働いている


素晴らしいですね。


そんな元日から、中国思想の本を中古にて3冊購入してきました


・大学・中庸(訳注 金谷 治)
・孫子(訳注 守屋洋)※いろいろな訳注で総合的評価を目的として
・韓非子(訳注 守屋洋)※いろいろな訳注で角度の違う見解を目的として


去年も学ぶ事が多かったし、今年もまだまだ学ぶ事は多い
私は三国志が大好きで諸葛孔明が大好きなんですけど
嫌いなのは曹操(孫子大好き)ですね。
三国志の漫画で、諸葛孔明が蔵に入り勉学に没頭し蔵からでてこなかったという
説があり


歴史的な学問を全て習得できないと、『 賢者 聖人 』とは何かわかれないはず。


と感じ、現在は中国思想を勉強しています。


個人の才能や帝王学を学べる環境に優れていても、歴史的な賢者達の文献を学んだ


者にかなうわけがないからです。


孫子の軍事戦略を尊い学んだ者と戦って戦略で勝てるわけがなく



韓非子を尊い学んだ者に性悪説でかなうわけがない



孔子を尊い学んだ者に仁徳でかなうわけがなく



釈迦を尊い学んだ者に道理でかなうわけがない


少しでも優れた、将として人間としてありたいなら『 歴史から学ぶ 』


以外の答えなし、85歳になっていまさら、こんな境地かと


道は、ながいなと思いました。


何故なら、歴史から学び、偉大な人から学んだ後には国の歴史を学ばないと・・
そして日本でもそうですが、他国の人に本当の事を教えないのがセオリー
それだけの文献もないとして、さらに


中国をある程度、学習したら、次は他国です。


経済力のある都市の偉大な政治家や儒教家を学び、後に歴史と


現代ではそれだけ学んでこそ、過去の偉大な聖人である『 孔子 孫子 韓非子 』
の後ろ姿をみれるのかも知れません。


本来はここで政治家として経験値をつめば、本当の賢者である『 韓非子 』
のスタートラインにたてるのでしょうが、それはありえないので


ひたすら偉大な賢者達から知恵を学ぶのみ。


大学・中庸 (訳注 金谷 治)


※本文参照


聖人の仁徳を世界中にひろめ安定させようとした人は、まずその国をよく治めた。


その国をよく治めようとした人は、まずその家を和合させた。


その家を和合させようとした人は、まずわが身をよく修めた。


わが身を修めた人は、まず自分の心を正した。


自分の心を正そうとした人は、まず自分の知能(道徳判断)を十分におしきわめた。


※この文章を読んで思ったのは、今の自分でいうならとにかく、偉大な賢者の知恵(文献)をただ習得するのみ。それが次ぎへとつながる、そして次がまた次につながる。
ゴールが設定されてるなら、スタートは知識(仁徳、政治、歴史、偉大な聖人達の知恵)の習得から、とてもいい名言ですね。


歴史の知恵を選択肢として活用する限りは、軸に迷いもブレも反省もでないのに対して
自分の知恵を選択肢として活用する限りは、常に軸に悩みと経験から失敗を学ぶ事になる。地盤を固めないとポテンシャルにみあった城は建てれない。


元日から、素晴らしい書物に出会いました。